アミドの張替え承ります!! (2023年05月12日)
そろそろ暖かくなってきて
蚊が発生する季節になってきました。
お家の網戸の網の状態はいかがですか。
一見破れていなさそうでも、隅の部分が
破れていたり、網が劣化して破れやすい
状態になっていることもあります。
前回の網の張替えから10年以上経過
している場合は一度チェックしてみてく
ださい。
網戸張替えは低予算で虫除け効果
は抜群なので傷んでいる場合は是非
ご検討ください。
これからの虫の多い季節を安心して
迎えましょう! \(^o^)/
5月もお得に畳替えキャンペーン!! (2023年05月10日)
I様邸 畳新調させて頂きました!
今回納品させて頂いたのは
涼風というブランド品種の畳表です。
い草が太くしっかりしているのが特徴で
長さが長いのでヘリ際の色の変化も少な
くとてもきれいな仕上がりです。
こちらも割引中です!
お得なこの機会に是非畳替えをご検討く
ださい。
襖、障子、この季節は網戸も一緒に
ご注文頂くと割引価格+諸経費無料で
させて頂きます!
お電話お待ちしておりますっ!
8月休業日のお知らせ (2022年08月08日)
暑い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。
先日、夏バテ予防の話を
中医学の先生がされていたのをラジオ
で聴いたのですが、気を付けなけれ
いけないことの一つは冷たいものを
飲み過ぎて内蔵を冷やすのは良くないと
言う事でした。内蔵が冷えると動きが
悪くなり、消化不良や疲れの原因に
なるということでした。
また、季節の野菜や、スイカは冷やさなく
ても良い意味体温を下げてくれるので、
良い。
意外と夏も温かい飲み物を
を取って内蔵を冷やさないことが、
バテないコツみたいですね。
さて、休業日ですが、
今月のお盆休みは13日〜15日
まで頂いております。
宜しくお願い致します。
国産ブランドひのさやかのご紹介 (2022年05月27日)
今回入荷した
国産畳表ひのさやかのご紹介です。
麻糸で織られている畳表と綿糸のみで
織られている
同ブランド(ひのさやか)があるのですが
今回ご紹介の商品は綿糸のみで織り込まれています。
そのことによって製造コストが下がり
麻糸織りのものよりお求めやすい価格帯で
ご提供出来ます!
麻糸を使っている場合は打込みがしっかり
してくるので綿糸のみに比べて一帖の中に
織り込まれているイ草の本数が多くなって
います。その分だけ麻糸の畳表が上等
ということなのですが、綿糸のみで
織られたひのさやかは決して悪く
ありません! 良いです!
率直に申し上げて
コスパが良いと思います。
麻糸織りと比べて約20%の価格差が
あります。当店では、
現状であと20帖程の在庫です。
仕入先在庫も限られています。
国産畳で表替えをご検討されている方には
是非
試して頂きたい商品です!
もちろん豪華景品が当たるキャンペーン
対象商品です!
健康畳店会キャンペーン開催!! (2022年03月31日)
桜も咲いてすっかり春らしく気温も暖かくなってきましたが如何お過ごしでしょうか。
さて、今年も4月から畳を替えてプレゼントキャンペーンスタートです!
くまもと県産(国産品)で畳替えをご注文頂いたお客様に豪華景品が当たるチャンスです。 もし景品が当たらなくてもくまモンタオルが貰えるくじも同時に行います!
この機会に畳替えをしてみませんか。
国産ブランド品のご紹介 (2022年03月17日)
今回ご紹介するのは熊本県産の
畳表(画像参照)です。
イ草の畳をご検討中の方で
国産品で良いものを選びたいと仰られた
お客様にこれをオススメしています。
色斑も非常に少なくしっかり目が詰まって
キメの細かい美しい畳表です。
更に上級の最高級品と比べて価格も
抑えられているところもオススメポイント
になります。国産品で畳替えご希望の
方には是非見本をご覧になってください!
新年の御挨拶 (2022年01月08日)
旧年中お世話になりました皆様へ
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
弊社スタッフ一同
丁寧で迅速な対応と少しでもお客様の
お力になれるように出来得る限りの
ニーズに答えたいと常に考えております。
畳、フスマ、クロス以外にも
リフォーム等ご相談もどうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ。
皆様にとって良い年になりますよう
心より御祈り致します。
映画観賞 (2018年01月17日)
いや〜今季の冬は寒いですね〜
おっさんには応えますわ(T . T)
もう休みはめっきりインドア派に
なっている今日この頃ですが、皆さんどうお過ごしですか。
インドアといえば最近ネットで映画を観るようになりました。
便利ですよね!
1週間で2、3本ペースです。
最近で良かったな〜と思ったのが>愛する人、ビューティフルマインド、
ミッドナイトインパリ、眺めのいい部屋売ります。
眺めのいい部屋のモーガンフリーマン良かったな〜。ビューティフルマインドのジェニファーコネリーも、惚れてまうやろっ!って思いました。
以上最近観たオススメ映画でした。
まったく関係ありませんが、畳や
襖やその他お家のリフォームの
お問い合わせお待ちしてます
(^ν^)/
国産表 入荷しています。 (2016年09月30日)
なんとか暑さも和らいできましたがいかがお過ごしでしょうか。
家では3才の息子が風邪をひいたみたいで熱が上がっちゃって大変です。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんもうがいや体調管理など気をつけてくださいね。
さて、国産表 関取クラスの今年夏に出来立ての国産表が入荷しています。
とてもしっかりしていてきれいな畳表です。
美しさと丈夫さと価格のバランスのいいおすすめの商品です。
ただいま割引価格で販売中です。
お気軽にお問いあわせください(^^)/
茶の湯 体験 (2015年08月20日)
以前 会長にお茶をたてて頂きました。
外人さんもいて、茶道って英語でなんて言うんだろうと思って調べたら
「ディスイズジャパニーズティーセレモニー」って言ったら
「アハー」といって納得した様子でビデオをまわしておられました。
英語が通じて嬉しかったです。 笑
お茶も大変おいしく頂きました。
私は素人ですが、お茶をたてる過程とかその空間には
何か自分の日常にはない世界観があって、そのような時間が毎日ではなくても
時々でもあるといいなと思いました。
昔ながらの和室でおいしいお茶をたてて味わいながら静かにいただく。
「おもてなしの心」とか「そこにいる人との距離感」を
心地よく感じることができて、そういうことを
さりげなく演出してくれているような気がしました。
ここで千利休の「一期一会」を大切にする七則の心得 利休七則をご紹介したいと思います。
一、茶は服のよきように点て
二、炭は湯の沸くように置き
三、花は野にあるように生け
四、夏は涼しく冬暖かに
五、刻限は早めに
六、降らずとも傘の用意
七、相客に心せよ
一つ一つには深い意味があるそうなのですが、
この言葉だけでおもてなしの心が伝わってくるような気がします。