

夏は射熱を減少させ、涼しくし、冬には保温効果で温まった暖気を逃げにくくします。
  
障子の価格は主に障子のタイプと質によって決まります。
| らんま障子 
 | 半障子 
 | 内障子 
 | 雪見障子 
 | |
| 特厚紙 | 1,000円(税込:1,100円) | 1,800円(税込:1,980円) | 2,500円(税込:2,750円) | 3,000円(税込:3,300円) | 
| 一般的な障子紙です。 | ||||
| 強化紙 | 1,200円(税込:1,320円) | 2,000円(税込:2,200円) | 2,800円(税込:3,080円) | 3,500円(税込:3,850円) | 
| タフトップ強化障子紙 強度は障子紙の約5倍、水にも強い、おすすめ障子紙です。 | ||||
| 最強の 障子紙 | 2,000円(税込:2,200円) | 4,000円(税込:4,400円) | 7,000円(税込:7,700円) | 8,000円(税込:8,800円) | 
| ワーロン強化障子紙 非常に強いです。簡単には破れません! | ||||
※幅広サイズは、お問合せください。
 
  
古くなった障子をきれいにはがし、骨組の隅々まで残っている糊やほこりもクリーニングします。
クリーニング後は十分に乾燥させ新しい障子紙を貼っていきます。
この工程が不十分だとアクや凹凸で仕上がりが悪くなってしまうので手間がかかりますが丁寧に仕上げていきます。

  
のりは、ホルムアルデヒド等の有害物質を含まない安全な素材を使用しています。
季節や気候による温度、湿度の変化に合わせてのりの硬さを調整し、しっかりのりつけして仕上げます。

  
障子の動きが悪いときや建てつけの調整なども行います。
お気軽にご相談ください。

  
敷居すべりの交換や滑りテープの交換なども承ります。



 
					


























